新着情報
ジオパークに関する情報を発信しています。
佐渡市教育委員会社会教育課ジオパーク推進室が、親子向け体験教室の「切り絵で放散虫をつくろう!」を開催しました(令和4年7月24日(日))。
今回開催の体験教室は、放散虫化石(大昔の環境を調べるための手がかりとして、とても重要なもの)についての展示解説もあり、小学生の皆様の夏休みの自由研究にもピッタリな内容でした。
参加された親子の皆様は、皆様とても楽しそうな様子で、切り絵で放散虫を作っていました。
放散虫の模型を使い、展示解説をする講師
別角度から
楽しく切り絵で放散虫を作るご家族
お知らせ
承久の乱後、佐渡に配流された順徳上皇のゆかりの地を巡る市民講座が開催されました。
ドンデンロッジからドンデン池まで心地よいトレッキングをしながら、生き物や山の成立ちを解説しました。
ご自身のケガ防止のため、皆様の大切なジオサイト「立岩(人面岩)」を守るため、登ることはご遠慮ください。
インスタグラムほかで開催した第2回佐渡ジオパーク写真募集キャンペーンの入賞作品(全42作品)を発表します。
「よくわかる佐渡ジオパーク」の小学校高学年用副読本を活用した授業の教員向け研修会を開催しました。
水の週間に、水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について、ぜひ考えてみましょう。
中学生・高校生の皆様!佐渡ジオクラブで、学校の授業では学べない自然の不思議を体験してみましょう!
CNSテレビで大人気放送中の同番組をYouTubeで公開しました。佐渡ジオパークの見どころをご紹介します!
選べるツアー、祝賀会、記念講演、赤坂アカ先生サイン会、ジオ科学体験教室、子どもの学習発表ほかを開催!
「#佐渡ジオパーク10周年」を付けて、インスタグラムに写真を投稿してください。豪華賞品がもらえます!
【お問合せ先】 〒952-8501 佐渡市両津湊198番地 (佐渡島開発総合センター2階)TEL: 0259-27-2162 FAX: 0259-58-7357Email: sado-geopark@city.sado.niigata.jp
〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2041 佐渡博物館TEL. 0259-52-2447