Itinerary Ideas
We designed itineraries that showcase some of our favorite geosites combined with popular tourist attractions.
We hope they inspire more people to experience all the charm that Sado Geopark has to offer!
(日本語) 相川金銀山の鉱山としての歴史を知り、鉱石をすりつぶす石磨(いしうす)の材料となったおもしろい石を探して巡る徒歩のコース。 最後のおススメは、甘味処菓子舗「きすけ」。和菓子洋菓子盛りだくさんで小さなイートインスペースもあります。海岸は岩石が露出している場所が多くあります。歩く際は、動きやすい靴や服装で歩きましょう。
(日本語) 佐渡金銀山を訪れるための玄関口となる、情報発信拠点
金銀生産の様子をわかりやすく紹介するシアター、近世から現代につながる佐渡金銀山の歴史に触れられる展示コーナーなどがあります。展示室は有料です。
(日本語) 明治の頃コンクリートがなかった時代に、消石灰と土砂を混ぜた「たたき」を使って完成させた鉱山専用の港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山資材の搬入に使用されました。
港跡地には車で乗り入れ可能です。
(日本語) 約2000万年前、日本や佐渡が大陸の一部だった頃の溶岩流を観察することができます。
海岸には千畳敷(せんじょうじき)と呼ばれる、かつての海底が隆起してつくられた平らな場所があります。
(日本語) ここで見られる、火山活動によりできた岩石は相川金銀山の石磨(いしうす)に利用されました。海岸ではその石切場跡が見学できます。
(日本語) 【紹介】吹上海岸からの帰り道、大間港近くにある甘味処。和菓子・洋菓子豊富に取り揃えた地元の人気店。小さなイートインスペースが店内にあります。