新着情報
ジオパークに関する情報を発信しています。
CNS(コミュニティネットワーク佐渡)テレビ(112ch)内において、佐渡市ジオパーク推進室が佐渡ジオパークを紹介する番組『ぶら~り ジオパークだっちゃ!』が、令和2年4月から放送されています。
令和2年6月期は、「椿尾」編の放送をしていますのでお知らせします。佐渡市真野地区にある椿尾集落は、良質な石が採れることから、石を加工する職人(石工)が多く住んでいました。そこから、椿尾集落は石工の里と呼ばれています。現在では、石の切出しは行っておりませんが、彫刻をする石工さんは現在でも椿尾集落にいらっしゃいます。
放送では、「椿尾で作られたお地蔵様の優しい表情の秘密」や「火山活動と佐渡の関係」等を楽しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
【椿尾編の放送日時について】 期間:令和2年6月30日(火)まで 時間:6時30分~45分、12時00分~15分、19時00分~15分
石切り場跡での解説の様子
タイトル画面
お知らせ
インスタグラムで「#佐渡ジオパーク写真募集キャンペーン」を付けて写真を投稿してください。豪華賞品あり!
『よくわかる佐渡ジオパーク』、『佐渡ジオパークガイドブック』、『調査研究報告書第7号』、『GEOPARK magazine 2022 Vol.9』を発売しました。
佐渡ジオパーク市民講座、上級コース(第5回)では、新穂・畑野地区の探索をしました。
佐渡市内の21か所で佐渡ジオパークグッズを購入することができます。
CNSテレビで大人気放送中「ぶらジオ」をYouTubeで見ることができます。佐渡ジオパークの見どころをご紹介します!
令和4年1月16日(日)に令和3年度佐渡ジオパークガイド養成講座最終回が行われました。
12月23日(木)に世界遺産推進課から講師を招いて研修会を実施しました。
【お問合せ先】 〒952-8501 佐渡市両津湊198番地 (佐渡島開発総合センター2階)TEL: 0259-27-2162 FAX: 0259-58-7357Email: sado-geopark@city.sado.niigata.jp
〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2041 佐渡博物館TEL. 0259-52-2447