新着情報
ジオパークに関する情報を発信しています。
佐渡市ジオパーク推進室、永遠の1年生?!のせきねさんと学芸員のさだかねさんのコンビが、佐渡ジオパークの見どころを、まったり、ゆる~く紹介する大人気動画「ぶら~り ジオパークだっちゃ!」(通称:ぶらジオ)をYouTubeで公開しました。
今回は、佐渡島(新潟県)の羽茂地区から、「素浜(そばま)海岸の褶曲(しゅうきょく)した地層」をご紹介します。
上記リンクをクリックすると、YouTubeで動画が再生されます。ぜひご覧いただき、高評価、チャンネル登録をお願いします。コメントもお待ちしております。
関連するウェブページは、以下のとおりです。
お知らせ
佐渡の成り立ちと加茂湖のでき方、加茂湖と人々の暮らしの関わりについて学ぶ市民講座が開催されました。
親子で佐渡ジオパークを楽しめて、かつ、夏休みの自由研究にも役立つ市民講座の開催がありました。
CNSテレビで大人気放送中の佐渡ジオパークを紹介する同番組を、アミューズメント佐渡で一挙上映します。
佐渡市で発見されたクジラの化石は、新種のツチクジラのものでした。これに関する講演会を開催します。
CNSテレビで大人気放送中の「ぶらジオ」をYouTubeで公開しました。佐渡ジオパークの見どころをご紹介します!
7月20日から8月28日まで佐渡ジオパークセンターでミニ展示企画、「ちいさなかたりべ」を開催します!
ジオパーク市民講座エンジョイ!ジオパーク♪コース~大地の恵み、生きものの恵み、そして人々の営み~が開催されました。
佐渡島内の観光ガイドを対象にした、世界遺産を目指す「佐渡島(さど)の金山」学習会が開催されました。
佐渡市で化石が発見された新種ツチクジラの和名を募集します。賞品は、1万円分の図書カードほかです。
【お問合せ先】 〒952-8501 佐渡市両津湊198番地 (佐渡島開発総合センター2階)TEL: 0259-27-2162 FAX: 0259-58-7357Email: sado-geopark@city.sado.niigata.jp
〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2041 佐渡博物館TEL. 0259-52-2447