ながも

<佐渡ジオパーク食の由来>

ながもは、ホンダワラの一種で、正式名は「アカモク」といいます。浅い海の砂底にある岩などにくっつき、1年で4~7mの大きさに成長します。海の少し深いところ(漸深帯)や比較的穏やかな海域に多く見られる特徴があります。両津湾や真野湾の奥は砂が堆積しやすく、近くの山地から岩や石が流れ込み、ながもが生育するのに最適な環境です。船のスクリューに絡みつくこともあり、地域によっては「邪魔モク」などと呼ばれることもあります。

<特徴>

シャキシャキの食感と、独特の粘り気があり、食物繊維たっぷりの海藻です。熱湯にくぐらせると鮮やかな緑色になり、ねばねばするのが特徴です。佐渡では昔から、みそ汁やそばに入れたり、醤油をかけてご飯にのせたりして食べています。