佐渡ジオパーク
  • 新着情報
  • 佐渡島の概要
    • 地形と自然環境
    • ジオパークとしての
      佐渡島
    • ロゴマーク
      秘められた想い
    • そもそも
      ジオパークって??
    • 佐渡ジオパーク推進協議会
  • 見どころ紹介
    • サイト紹介
    • モデルコース紹介
    • ジオガイドを依頼する
  • 特別コンテンツ
    • 学芸員の小部屋
    • 研修会のご案内
    • 研究者の皆様へ
    • 教育関係者の方へ
    • 動画チャンネル
    • 動画「ぶら~りジオパークだっちゃ!」
    • ジオグッズ
    • 佐渡ジオパーク食
    • フォトギャラリー
  • 各種資料
    • 資料ダウンロード
    • 各種申請様式
    • 議事録
  • 日本語
  • ENGLISH

新着情報

MORE

PICKUP

【募集】ジオパーク市民講座(令和7年度)を開講します

PICKUP

【開催報告】「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念「佐渡ジオパークフォーラム」が開催されました!

ふるさと納税を通じたご支援を受付けています!

佐渡島の地形と自然環境

島の中央に平野を持つ、特徴的な島の形は、とても長い年月をかけてつくられました。平野部分には水田が広がり、トキをはじめとする、多くの生き物を育む場となっています。

佐渡島をもっと知りたい!

佐渡ジオパークを楽しむ

動画チャンネル

動画チャンネル

佐渡ジオパークの自然豊かな絶景をドローンにより撮影した空撮動画をお楽しみいただけます。動画データの提供も可能です。

学芸員の小部屋

学芸員の小部屋

専属学芸員が佐渡ジオパークの研究レポートや島暮らしの情報を発信してまいります。佐渡の珍しい情報も掲載されるかも?

各種資料

各種資料

佐渡ジオパークに関する案内パンフレット、各種申請様式等をご用意いたしました。ダウンロードしご利用いただけます。

研究者の皆様へ

教育関係者の皆様へ

最新情報をお届け!

【開催報告】ジオパーク市民講座「郷土菓子づくり体験」が開催されました!

2025.4.24

PICKUP!

【開催報告】市民講座「目指せ!大ザレの滝」が開催されました!

2025.4.23

PICKUP!
2025.3.12
ジオパーク市民講座「郷土菓子づくり体験」を開催します。
2025.2.14
地域説明会「両尾集落の魅力発見!!」
2024.12.25
「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念「佐渡ジオパークフォーラム」開催について
2024.11.9
【開催報告】クルージングin尖閣湾を開催しました
2024.10.10
子どものための科学祭り「化石レプリカ作り体験」
2024.10.9
トライアスリートがジオサイトを駆け抜けました。
2024.9.11
夏休み、佐渡ジオパークセンターにご来場いただきありがとうございました。
  1. HOME
  • バナー
  • バナー
  • バナー
佐渡ジオパーク推進協議会

〒952-8501
佐渡市両津湊198番地(佐渡島開発総合センター2階)
TEL.0259-27-2162 FAX.0259-58-7357

  • お問合せ
  • アクセス

〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2041
佐渡博物館
TEL. 0259-52-2447

  • HOME
  • 佐渡島の概要
  • ジオサイト
  • モデルコース紹介
  • ジオガイドを依頼する
  • 動画チャンネル
  • 動画「ぶら~りジオパークだっちゃ!」
  • 10周年関連情報
  • 学芸員の小部屋
  • 研修会のご案内
  • 研究者の皆様へ
  • 教育関係者の皆様へ
  • ジオグッズ
  • フォトギャラリー
  • 新着情報
  • 佐渡ジオパーク食
  • ダウンロード
  • お問合せ
  • ご利用規定
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • 佐渡ジオパーク推進協議会
  • Tweet

日本ジオパーク
ネットワーク

日本ジオパークネットワーク

© 2019 佐渡ジオパーク推進協議会

元小木の隆起波食台

元小木の
隆起波食台

宿根木の隆起波食台

宿根木の
隆起波食台

沢崎の隆起波食台

沢崎の
隆起波食台

片辺礫岩

片辺礫岩

青盤脈の断層面

青盤脈の
断層面

立体的な枕状溶岩

立体的な
枕状溶岩

塩掛鼻の有孔虫砂岩

塩掛鼻の
有孔虫砂岩

椿尾の石切場

椿尾の石切場

弁天崎の基底礫岩

弁天崎の
基底礫岩

素浜海岸の褶曲した地層

素浜海岸の
褶曲した地層

大須鼻の活断層

大須鼻の活断層

県有林石名団地の天然杉

県有林石名団地の
天然杉

元小木の湧水(弘法水)

元小木の湧水(弘法水)

堂の貝塚

堂の貝塚

宿根木の横井戸

宿根木の横井戸

人面岩

人面岩

大野亀

大野亀

二ツ亀

二ツ亀

深浦海岸

深浦海岸

琴浦洞窟

琴浦洞窟

長手岬

長手岬

夫婦岩

夫婦岩

尖閣湾

尖閣湾

潜岩

潜岩

八幡砂丘

八幡砂丘

加茂湖

加茂湖

吹上海岸の球顆流紋岩

吹上海岸の
球顆流紋岩

千畳敷の溶岩流

千畳敷の
溶岩流

道遊の割戸

道遊の割戸

岩屋山海食洞

岩屋山海食洞

元小木の隆起波食台

元小木の
隆起波食台

宿根木の隆起波食台

宿根木の
隆起波食台

沢崎の隆起波食台

沢崎の
隆起波食台

片辺礫岩

片辺礫岩

青盤脈の断層面

青盤脈の
断層面

立体的な枕状溶岩

立体的な
枕状溶岩

塩掛鼻の有孔虫砂岩

塩掛鼻の
有孔虫砂岩

椿尾の石切場

椿尾の石切場

弁天崎の基底礫岩

弁天崎の
基底礫岩

素浜海岸の褶曲した地層

素浜海岸の
褶曲した地層

大須鼻の活断層

大須鼻の活断層

県有林石名団地の天然杉

県有林石名団地の
天然杉

元小木の湧水(弘法水)

元小木の湧水(弘法水)

堂の貝塚

堂の貝塚

宿根木の横井戸

宿根木の横井戸

人面岩

人面岩

大野亀

大野亀

二ツ亀

二ツ亀

深浦海岸

深浦海岸

琴浦洞窟

琴浦洞窟

長手岬

長手岬

夫婦岩

夫婦岩

尖閣湾

尖閣湾

潜岩

潜岩

八幡砂丘

八幡砂丘

加茂湖

加茂湖

吹上海岸の球顆流紋岩

吹上海岸の
球顆流紋岩

千畳敷の溶岩流

千畳敷の
溶岩流

道遊の割戸

道遊の割戸

岩屋山海食洞

岩屋山海食洞

元小木の隆起波食台

元小木の
隆起波食台

宿根木の隆起波食台

宿根木の
隆起波食台

沢崎の隆起波食台

沢崎の
隆起波食台

片辺礫岩

片辺礫岩

青盤脈の断層面

青盤脈の
断層面

立体的な枕状溶岩

立体的な
枕状溶岩

ジオサイト一覧
MENU
  • HOME
  • 佐渡島の概要
  • ジオサイト紹介
  • モデルコース
  • ジオガイドを依頼する
  • 新着情報
  • 学芸員の小部屋
  • 佐渡ジオパーク食
  • 研修会のご案内
  • 動画チャンネル
  • 動画「ぶら~りジオパークだっちゃ!」
  • フォトギャラリー
  • ジオグッズ
  • 研究者の皆様へ
  • 教育関係者の皆様へ
  • ダウンロード
  • 佐渡ジオパーク推進協議会
  • ご利用規定
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  • アクセス
  • リンク集

【お問合せ先】
〒952-8501 佐渡市両津湊198番地
(佐渡島開発総合センター2階)
TEL: 0259-27-2162
FAX: 0259-58-7357
Email: sado-geopark@city.sado.niigata.jp

〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2041
佐渡博物館
TEL. 0259-52-2447

佐渡ジオパーク推進協議会WEBサイト内検索