新着情報
ジオパークに関する情報を発信しています。
新着情報
ジオパークに関する情報を発信しています。
令和7年3月22日(土)「あいぽーと佐渡」を会場に『郷土菓子づくり体験(おこし型)』を開催しました。
今回は佐渡ジオパークのロゴマークの木型を使い、佐渡市健康推進員の5名の方から佐渡の伝統菓子であるおこし型の作り方を丁寧に教えてもらいながら、佐渡の伝統料理や調理方法について楽しく学びました。
参加者は、だんご粉をこねた生地に赤、緑、黄色などの色をつけ、佐渡ジオパークのロゴマークの他にも、花や鯛、ウサギなどの木型を使って色とりどりの「おこし型」をつくりました。
また、おこし型を蒸している時間を利用して佐渡の成り立ちや佐渡ジオパークの魅力の説明を聞き、ジオパークと食文化の関わりについても学びました。
最後は、完成した鮮やかなおこし型をうれしそうに友達と見せあう姿も見られました。
郷土料理に興味のある参加者が多く「楽しかった」「またやりたい」とのお声もいただきました。
今後も佐渡ジオパークでは、皆様に佐渡の魅力を楽しんでいただけるような取組みを推進していきます。
だんご粉をこねて生地をつくります。
色付けした生地を隙間のないように木型に敷き詰めていきます。
蒸している間にジオパークの解説も聞いていただきました。
完成したおこし型。きれいにおいしくできました。