【開催報告】市民講座「目指せ!大ザレの滝」が開催されました!

佐渡市教育委員会社会教育課ジオパーク推進室の主催で、ジオパーク市民講座わくわくコース「目指せ!大ザレの滝」が、令和7年3月15日に開催されました。この講座では大ザレの滝とそこへ続く散策道を案内しながら、滝の形成過程や周辺の岩石や化石などのその場でしか見られないものを紹介しました。

集合場所のジオパークセンターから真更川の散策道へ移動した後、歩いて大ザレの滝まで向かいました。道中の海岸で見られる珪化木や漂流物、岩石を観察しながら滝を目指しました。滝に到着してからは、佐渡の隆起運動と外海府の荒波による海岸浸食によって形成されたことの説明を聞き、参加者は認識を新たにしていました。

大ザレの滝へ行ったことのない参加者も多く、普段見ることのない滝のそばまで近づくことができ「なかなか行けない場所へ行けて良かった。」「絶景だった」との声が聞かれました。

今後も佐渡ジオパークでは、皆様に佐渡の魅力を楽しんでいただけるような取組みを推進していきます。

大ザレの滝に向かう参加者。転ばないようにゆっくり進んでいきます。

海岸に到着したところで解説を聞く参加者。

流れ着いた漂流物たち。良く見ると意外なものまで流れ着いています。

ついに大ザレの滝へ到着。写真や文字ではわからなかった魅力がありました。

新着情報

カテゴリー
年間アーカイブ

その他の関連記事

            記事一覧を見る