地域説明会「両尾集落の魅力発見!!」

ジオパークの目線で佐渡の成り立ちと人々の生活がどう関係しているかを知り、魅力発見の活動を行っています。

佐渡ジオパーク推進協議会では、佐渡の成り立ちと人々の生活がどう関係しているかを地域の皆さんに知ってもらう活動として、島内の集落にお伺いして地域説明会を行っています。

今回は、2月2日(日)、両尾集落の皆さんを対象に地域説明会を開催しました。

説明会では、社会教育課ジオパーク推進室の相田推進指導員が講師を務め、両尾集落の地形を活かした農業や宇賀神社のある糠塚の誕生、両尾海岸の特長など、両尾集落の人達は興味深そうに聞き入ってしました。

また集落の各所の石を提示した際、実物を見比べて、その違いを相田指導員に質問する姿も見られました。

参加者の中には「両尾の海岸は昔、運動会が出来るくらい広い海岸があった」と、かつての集落の様子を話す人もいました。

最後に災害と防災についての話しがあり、津波など自然災害の恐ろしさについて認識を深めました。

今回の説明会は、自分達の集落についてジオパークから見た魅力を再発見し、価値ある両尾を再認識する機会となりました。

 

老若男女問わず、多くの皆さんに゜参加していただきました。

相田指導員の興味深い話を真剣に聞き入っていました。

両尾集落で見られる石を見比べて、違いについて学びました。

新着情報

カテゴリー
年間アーカイブ

その他の関連記事

            記事一覧を見る